

![]() |
●総柄友禅の華やぎ 一般的な友禅紙とは違い、一枚の紙の中に物語を感じられるような華麗な和紙です。 通称「総柄友禅」と呼ばれ高級な友禅和紙で、お二人だけの表装を賜ります。 |
●名場面には本物の技を 自分なりに考えて作るのもいいけれど、人生に一度の名シーンには、書家の技を取り入れて、エントランスを素敵に演出してみては。おすすめの「一期一会」なら、新居でも飾れちゃうので是非どうぞ。 |
![]() |
![]() |
●箱入りな一本 掛け軸ウェルカムボードは、使用後の収納まで気をくばります。 専用の桐箱に入れてお届けいたします。 「桐の箱を開けると中には掛け軸・・」なんて素敵ですね。 昔の日本へタイムスリップ!。 |
●カン 本掛け軸の裏面なんて見たことありますか? 吊り下げる際に必要な紐を通す金具のことを「カン」と呼びます 。 裏側の見えない部分まで本物仕様で仕上げます。 |
![]() |
![]() |
●表装も技が必要です 掛け軸づくりの工程は、すべて手しごとで進められます。書家より名入れされた和紙が届くと、幾つもの工程により完成しますが、いちばん神経を使うのがこの裏打ち作業です。 【裏打ちとは】‥水彩画・水墨画などの表装において、裏側にさらに紙や布などを貼り、水分と乾燥による起伏をなくしたり、丈夫にすること。 |

●サイズ


●セレクト〈絵柄・書〉 下の2タイプの絵柄よりお選び下さい ◆華しょうぶ柄‥高級感のある落ち着いた純和風なイメージです。 ◆華ぼたん柄‥赤い牡丹の花がアクセントになりモダンなイメージです。 |
|
![]() 【華ぼたん柄】↑画像拡大します |
![]() 【華しょうぶ柄】↑画像拡大します |

下の3タイプの書よりお選び下さい ◆「一期一会」‥皆様に出逢えたこと このひとときに感謝 ◆「祝宴」‥本日はようこそおいでくださいました ◆「壽」‥私たちと一緒に楽しいひとときをお過ごしください |
||
![]() 【一期一会】↑画像拡大します |
![]() 【祝宴】↑画像拡大します |
![]() 【壽】↑画像拡大します |
